新着情報
- 2022/04/28
- <5月診療のお知らせ>
- 2022/04/05
- <4月診療のお知らせ>
- 2022/03/11
- <3月診療のお知らせ(追加)>
- 2022/02/14
- <3月診療のお知らせ>
- 2022/01/21
- <2月診療のお知らせ>
<コロナ感染症に関する診療のお知らせ>
コロナ感染症の感染拡大防止のため、
発熱のある方は下記に電話し、相談をして指示を受けて下さい。
電話相談窓口:082-513-2567
当院の特徴
西条駅前の好アクセス
JR西条駅目前に位置しているので、快適に通院ができます。車の方は、東横イン駐車場に当院専用の駐車場、また市営駐車場もございますので、ご利用ください。
脳神経外科専門医
脳のホームドクターとして臨床経験が20年以上ありますので、質の高い医療を提供しています。
カウンセリング重視
患者様は何らかの不安を胸に来院されます。その不安を解消するため、お一人ひとり、対話を大切にし、気持ちに寄り添った治療を心がけています。
院長からのメッセージ
一人ひとりと向き合った
丁寧なカウンセリングを行います。
勤務医だった頃は、外来で患者様を診ることに限りがありました。
予約に追われたり、時間に制限があったり、なかなかじっくり話を聞くことが難しかったのです。
「そこを何とかしたい」
「もっと患者様お一人ひとりに寄り添った診察を行いたい」
その思いで当院を開業しました。
脳の病気は、緊急の事態になってからでは手術や入院、後遺症のリスクが高まるばかりです。
一番大切なのは、病気を未然に防止することで、そのためには日頃から意識を高く持ち、予防に力を入れること。
「血圧が高い」「コレステロールが高い」と言われても、そこから脳の病気につながることを考える人は少ないでしょう。
私が伝えたいのは、実はその部分にあります。
何か症状があってから来院するのでは遅いのです。
大きな病気にならないために定期的な検査を行い、普段から予防を意識して頂きたいです。
そのために地域のホームドクターとして、皆様の健康な未来を守る医療を提供していきたいと思います。少しでも、ご心配なことがあれば何なりとお気軽にご来院下さい。
症状別の診療案内
動脈硬化・脳卒中について
脳卒中とは、脳の血管障害のこと。
脳卒中の要因は動脈硬化です。
早期発見で危険を回避できます。
動脈硬化は血管の老化現象です。
40歳を過ぎると脳卒中予備軍ともいわれ、年齢を重ねるごとにそのリスクも高まります。
そして、動脈硬化を起こす要因は生活習慣病と関わりが深いものばかりです。
しかし、生活を改善できれば血管を若返らせることは可能で、ひいては脳卒中を予防することができます。
082-421-7888
住所 | 〒739-0011 広島県東広島市西条本町12-2 木阪クリニックビル2F(東横イン横) |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:30 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木曜日・土曜日の午後、日曜日・祝日 |
最寄り駅 | JR山陽本線「西条」駅より徒歩2分 |
駐車場 | 専用の駐車場がございます。 東横イン駐車場をご利用ください。 |
スマホからも
アクセス