スタッフブログ
脳卒中を予防するためにできること
2018/01/12
脳卒中は、早期に発見することで危険な状態を回避することが可能です。
脳の血管がつまることや、裂けることなどが原因となり脳卒中となります。
病院に行く目安としていただくための参考となる症状を紹介したいと思います。
言葉が出てこなくなってきた、右半身や左半身だけなどの体の片側に現れるしびれ、片方の目が見えなくなる、めまいで立っていられなくなるといった症状は病院を受診していただきたいと思います。
脳卒中を予防するためには、減塩をすることです。
多くの方は、平均して1日に11グラムから12グラムを摂取しているとされていますが、6グラムを目安にして食事をとられることをお勧めします。
適度な運動も必要です。
心配な症状がありましたら、広島県東広島市にあります当院へご相談ください。
082-421-7888
住所 | 〒739-0011 広島県東広島市西条本町12-2 木阪クリニックビル2F(東横イン横) |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:30 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木曜日・土曜日の午後、日曜日・祝日 |
最寄り駅 | JR山陽本線「西条」駅より徒歩2分 |
駐車場 | 専用の駐車場がございます。 東横イン駐車場をご利用ください。 |
スマホからも
アクセス